東京エレクトロンの経済的展望等をまとめています
東京エレクトロンは、日本を代表する半導体製造装置メーカーの一つで、半導体製造プロセスに関わる各種装置やフラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置など、先端技術産業で使用される装置の開発・製造・販売を手掛けています。特に、ナノテクノロジーを活用した製品開発に注力し、世界の半導体製造装置市場において高いシェアを占めています。
会社概要
設立年: 1963年
本社所在地: 東京都港区赤坂五丁目
事業内容: 半導体製造装置、フラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置などの開発・製造・販売
従業員数: 約17,500人
株式情報
上場市場: 東京証券取引所
銘柄コード: 8035
東証業種名: 電気機器
上場市場名: プライム
株式利回り: 367円 0.93%
株主優待: なし
株価収益率(PER):53.7倍
株価収益率(PBR):11.62倍
1株当たり利益(EPS):731.4円
1株当たり純資産(BPS):3,379円
自己資本利益率(ROE)22.42%
総資産利益率(ROA)32.27%
PERとかPBRなど上記株価指標って何?という方はこちらをクリック
イノベーションのリーダー
東京エレクトロンは、半導体製造装置の分野で、先端技術の開発において業界をリードしています。ナノテクノロジーの利用など、イノベーションを通じて高性能な製品を提供し、半導体産業の進化を支えています。
グローバル市場での強い存在感
半導体市場はグローバルなものであり、東京エレクトロンは世界各国で事業を展開しています。アジア、北米、ヨーロッパなど、重要な市場において高いシェアを持ち、世界中の顧客から信頼されています。
持続可能な成長の追求
環境に優しい製品開発と効率的な生産プロセスに力を入れており、持続可能な成長を目指しています。これにより、環境負荷の低減に貢献しつつ、業界のトレンドにも対応しています。
安定した財務基盤
東京エレクトロンは、安定した財務基盤を持っています。これは、同社が継続的な投資と成長を行うことを可能にし、不確実な経済環境においても事業を安定的に運営できる土台となっています。
技術的専門知識と人材
高度な技術的専門知識を持つ人材が多数在籍しており、これが同社の技術革新と市場での競争力の源泉です。東京エレクトロンは、優れた人材の育成と確保にも注力しています。
株価の現状
この1年間の東京エレクトロンの株価は、右肩上がりのトレンドを示しており、特に直近の数ヶ月においては価格が大きく上昇していることが見て取れます。また、この期間に大きな下落は見られず、安定した上昇傾向を保っています。日経平均寄与度も特に高い銘柄です。半導体の王様と言っても過言ではないでしょう。今の日本は半導体が引っ張っていますからね。
同社は、1年では141.3%の上昇ですが、なんと5年で600%、上場来では1500%にもなっています。今後もAIと一緒に半導体需要が高まるはずです。東京エレクトロンの大きな成長にも期待したいですね。
直近の決算内容
東京エレクトロンの2024年3月期第3四半期決算の要点は以下の通りです
売上収益と利益
-
- 売上高:1,283,234百万円で、前年同期比22.3%減少。
- 営業利益:311,038百万円で、前年同期比33.1%減少。
- 経常利益:315,964百万円で、前年同期比減少。
- 四半期純利益:239,024百万円で、前年同期比32.3%減少。
- 2024年3月期第3四半期:514.17円
- 2023年3月期第3四半期:754.44円
業績予想
-
- 2024年3月期の通期売上高予想:1,830,000百万円で17.2%の減少。
- 通期営業利益予想:445,000百万円で28.0%の減少。
配当の状況
-
- 2024年3月期の配当予想は年間で367.00円(前年は1711.00円)。
- 2023年3月期の期末配当金は854円で、創立60周年記念配当200円を含む。
事業についての要点
-
- 戦略製品の中で特に、DRAM向けエッチング、先端ロジック向けエッチング、裏面ベベル洗浄の製品が、業界標準(POR: Process of Record)の位置を獲得しています。
- 低温エッチングやウェーハボンディング/デボンディング装置の量産評価が順調に進んでおり、特にウェーハボンディング/デボンディング装置は、予想以上の引き合いがあるようです。
- 新技術の開発が進んでおり、レーザ剥離技術やウェーハ薄化装置Ulucus™ Gなどのリリースがありました。これらの技術は半導体製造の効率化と環境負荷の低減を実現します。
- 半導体市場での技術革新に貢献し、装置市場(WFE)の成長をサポートしています。
利益が減少しているにも関わらず東京エレクトロンの状況を好調と評価できる理由は、単一の指標にとらわれず、会社全体の長期的な健全性と成長ポテンシャルを見ることです。特に、同社は戦略的製品の市場での成功、新技術の開発と実装、継続的な研究開発投資、半導体市場における技術革新への貢献、持続可能な目標への取り組みによって市場の信頼を確立しています。さらに、2030年までに半導体市場が1兆ドル規模に達すると予測されており、東京エレクトロンはその成長に向けて重要な位置を占めているため、現在の利益減少は長期的なビジョンと投資によるものと理解されています。これらの要因により、一時的な利益減少を上回るポジティブな見方が成り立っています。
投資上の留意点
市場変動
-
- 半導体業界は景気循環や技術の変遷によって変動が激しいため、市場の需給バランスや技術革新の流れを注意深く観察する必要があります。
為替リスク
-
- 輸出が多い企業の場合、為替レートの変動が利益に影響を与える可能性があります。東京エレクトロンの報告によると、為替変動による利益への影響は軽微ですが、市場の極端な為替変動には注意が必要です。
技術進化への対応
-
- 急速な技術革新に対して、東京エレクトロンがどのように対応していくかが重要です。持続的な研究開発への投資が成長を支える要となります。
競争環境
-
- 国内外の競合他社との競争が激しい業界です。新技術の開発スピードや市場シェアの変動に敏感であるべきです。
結論
東京エレクトロンは技術革新の最前線で活躍している企業であり、最新の決算報告によれば、利益の減少は見られますが、これは長期的な成長戦略と研究開発への継続的な投資によるものです。戦略的製品の市場導入や業界標準への位置付け、新技術の開発など、将来の市場需要に応えるための基盤をしっかりと築いています。半導体市場が拡大する中で、同社はその成長を加速する技術と製品を提供し続けており、特に環境に優しいイノベーションへの取り組みは社会的責任の充足とともに企業価値を高めています。投資の観点からも、これらの要素はポジティブに評価できるものであり、一時的な利益の変動を超えた価値を有すると言えるでしょう。
現在の市場環境と未来の成長戦略に焦点を当てまとめていますが、
売買をお勧めしているものではございません。
投資は常に未来に対する賭けであり、成功の保証はありません。
自身のリスク許容度等を慎重に評価し自身で判断してください。
必ず免責事項に目をお通しください。免責事項
© 2024 株式徹底解析ブログ. All rights reserved.プライバシーポリシー
この記事へのコメントはありません。